日本にも恐竜やマンモスがいた⁉️ 昔日本に住んでいた珍しい動物も紹介!

大昔の日本にはさまざまな恐竜が住んでいたのを知っているかな?

1978年に岩手県ではじめて恐竜の化石が発掘され、その後もティラノサウルス科の肉食恐竜や草食恐竜など、いろんな恐竜の化石が発掘されているよ。

また動物園でしか会えない珍しい動物や、絶滅して図鑑でしか見られない動物が、大昔には日本に生息していたこともわかっているんだ。

古代の日本に住んでいた恐竜や動物たちをいくつか紹介するよ!

目次

今までに恐竜の化石が見つかった都道府県は?

北海道・岩手県・福島県・群馬県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県・三重県・兵庫県・和歌山県・山口県・徳島県・香川県・福岡県・長崎県・熊本県・鹿児島県

1978年に岩手県で最初に恐竜の化石が発掘されてから、今までに1道18県で化石が発掘されているよ。

主に白亜期(約1億4,550万年前〜6,600万年前)の地層や、陸に近い海の地層から発見されることが多いんだ。

特にこの十数年間では、地層(泥・砂・火山灰などがつもったもの)の調査が増えて化石の発見が続いているよ。君が住んでいる町にもまだ恐竜の化石が眠っているかもしれないね。

どんな恐竜が日本に住んでいたの?

数多くの恐竜の化石が日本全国で見つかっているよ。

ここでは新種を含めて、日本で見つかった恐竜の一部を紹介するね!

北海道】

プテラノドン(Pteranodon)

翼竜で大人気のプテラノドンの化石が北海道で見つかっているよ。

化石が発掘された場所……北海道

恐竜の種類……翼竜類

プテラノドンは北米(アメリカ)で多く見つかっている翼竜だけど、日本の北海道でも化石の断片が見つかっているよ。

カムイサウルス・ジャポニクス(Kamuysaurus japonicus)

※別名むかわ竜

化石が発掘された場所……北海道むかわ町

恐竜の種類……鳥脚類

全長約8m。日本で見つかった全身骨格の恐竜の中で最大のものになるよ。

パラリテリジノサウルス(Paralitherizinosaurus)

化石が発掘された場所……北海道(蝦夷層群オソウシナイ層)

恐竜の種類……獣脚類

爪の力が弱く、熊手のように枝をたぐり寄せて葉っぱを食べていたと考えられているよ。

【宮城県】

メタノトサウルス ニッポニクス(Metanothosaurus nipponicus)

※別名イナイリュウ

化石が発掘された場所……宮城県登米市

恐竜の種類……海生爬虫(はちゅう)類

和名 (愛称)は稲井層群の地層から見つかったため、「イナイリュウ(稲井竜)」と名付けられたよ。

名前には「魚竜の仲間」という意味があるよ。

【福島県】

フタバサウルス(Futabasaurus)

※和名はフタバスズキリュウ

化石が発掘された場所……福島県いわき市

恐竜の種類……首長竜目

全長約7m、日本で初めて発掘された首長竜だよ。

【石川県】

カガリュウ(Kagaryu)

※加賀竜

化石が発掘された場所……石川県白峰村

恐竜の種類……獣脚類

アロサウルスの仲間で大型の肉食恐竜だと考えられているよ。

オオアラシリュウ

化石が発掘された場所……石川県白峰村

恐竜の種類……竜脚類

20mほどの竜脚類に属する恐竜で、内側がスプーン状にくぼみ、太くがっしりしているよ。

【福井県】

フクイラプトル(Fukuiraptor)

フクイラプトルは、鋭い牙で獲物を狙ったと考えられているよ。

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……獣脚類

「福井の泥棒」の意味をもつ恐竜。手が大きく曲がった鋭い爪を持っていたといわれているよ。

国内で初めて学名が付けられた大型肉食恐竜だよ。

フクイサウルス(Fukuisaurus)

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……鳥脚類

全長約4.7m、イグアノドンの仲間だよ。

フクイティタン(Fukuititan)  

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……竜脚形類

ギリシア神話に登場する巨人族と福井で発掘されたことから、「フクイティタン」と名付けられたよ。

コシサウルス(Koshisaurus)

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……鳥脚類

福井県で発掘されたイグアノドン類の恐竜だよ。

フクイベナートル(Fukuivenator) 

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……獣脚類

長い首が特徴の恐竜だよ。

ティラノミムス・フクイエンシス(Tyrannomimus fukuiensis)

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……獣脚類

福井産の暴君(ティラノ)もどきという意味の恐竜。ティラノサウルスの仲間と骨の一部が似ていることから名付けられたよ。

エチゼンリュウ(Echizensaurus)

※漢字表記は越前竜

化石が発掘された場所……福井県越前市

恐竜の種類……角竜類

1989年に1.6cm、幅0.9cmの歯が見つかったよ。その特徴からマイクロケラトプスの仲間だと考えられているんだ。

ツチクラリュウ

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……獣脚類(ティラノサウルス類)

福井県で見つかったティラノサウルス類の恐竜で、和名は​​土倉竜というよ。

タキナミリュウ

※滝波竜

化石が発掘された場所……福井県勝山市

恐竜の種類……鳥盤類・角竜類

1988年、当時高校生だった男の子が脛骨(けいこつ)と呼ばれる脚の骨を発掘したんだ。

プシッタコサウルスの仲間と考えられているよ。

【三重県】

トバリュウ(Titanosauroidea Fam., gen. and sp. Indet.)

化石が発掘された場所……三重県鳥羽市

恐竜の種類……竜脚下類

全長は16〜18m、体重は31〜32トンもあったと言われているんだ。

日本の恐竜化石としては一番大きく、ティタノサウルスの仲間であることがわかっているよ。

【兵庫県】

タンバティタニス(Tambatitanis) 

※別名丹波竜

タンバティタニス(丹波竜)は首が長いのが特徴だよ。

化石が発掘された場所……兵庫県丹波市

恐竜の種類……竜脚形類

兵庫県の丹波市で化石が発掘されたことから、別名「丹波竜」と言われているよ。

ヤマトサウルス  イザナギー(Yamatosaurus izanagii) 

化石が発掘された場所……兵庫県洲本市(淡路島)

恐竜の種類……鳥脚類

全長 7〜8 m、4〜5トンと考えられている恐竜で2004年に化石の一部が発掘されたよ。

ちなみに「イザナギ」は日本神話に登場する神様の名前だよ。

【和歌山県】

メガプテリギウス・ワカヤマエンシス(Megapterygius wakayamaensis)

※通称ワカヤマソウリュウ(和歌山滄竜)

発掘された場所……和歌山県有田川町

恐竜の種類……大型海生 爬虫はちゅう類(モササウルスの仲間)

背びれや尾びれがあったと考えられていて、名前には「和歌山産の大きな翼」という意味があるんだ。

【福岡県】

ワキノサウルス(Wakinosaurus) 

化石が発掘された場所……福岡県宮若市

恐竜の種類……獣脚類

九州にある千石層という所で発掘された恐竜。

ワキノサウルスの名前には「脇野のトカゲ」という意味があるよ。

【長崎県・熊本県】

ティラノサウルス科の恐竜

最強といわれるティラノサウルス科の化石も見つかっているよ!

化石が発掘された場所……長崎半島

恐竜の種類……獣脚類

長崎の海岸にある地層からティラノサウルス科の歯の化石が見つかったよ。

そのほかにも、熊本県天草市でもティラノサウルスの仲間の歯の化石が見つかっているよ。

【旧日本・現ロシア】

ニッポノサウルス・サハリネンシス(Nipponosaurus sachalinensis)

化石が発掘された場所……サハリン(旧日本・現ロシア)

恐竜の種類……鳥脚類

1934年、北海道の樺太(からふと)の川上炭鉱で日本人が発見した恐竜だよ。カモのような平たいくちばしとおろし金のような細かい歯が特徴。4mほどの化石で子供の恐竜ではないかと考えられているんだ。

日本で学名がついている恐竜の「新種」は?

日本で発掘され、学名がつけられた恐竜

恐竜の名前学名(属名)分類(恐竜の種類)記載年発掘された場所
ワキノサウルスWakinosaurus獣脚類1992年福岡県
フクイラプトルFukuiraptor獣脚類2000年福井県
フクイサウルスFukuisaurus鳥脚類2003年福井県
フクイティタンFukuititan竜脚形類2010年福井県
タンバティタニスTambatitanis竜脚形類2014年兵庫県
コシサウルスKoshisaurus鳥脚類2015年福井県
フクイベナートルFukuivenator獣脚類2016年福井県
カムイサウルスKamuysaurus鳥脚類2019年北海道
ヤマトサウルスYamatosaurus鳥脚類2021年兵庫県
パラリテリジノサウルスParalitherizinosaurus獣脚類2022年北海道
ティラノミムスTyrannomimus獣脚類2023年福井県

昔日本の領土だった場所で発掘され、学名がつけられた恐竜

恐竜の名前学名(属名)分類(恐竜の種類)記載年発掘された場所
ニッポノサウルス・サハリネンシスNipponosaurus sachalinensis鳥脚類1936年サハリン(旧日本・現ロシア)

過去に発掘された恐竜と種類が違うことを論文や雑誌で発表し、それが認められると「新種」として学名がつけられるんだ。

日本で発掘されて学名がついている恐竜は全部で12種類あるよ。だけどニッポノサウルス・サハリネンシスが発見されたサハリンは現在ロシアの領土なんだ。そのため国内で学名が与えられた恐竜は11属だよ。

大昔日本に住んでいた珍しい動物

動物園でしか会えない動物や、図鑑の中でしか見られない珍しい動物も日本にいたよ。

マンモス

マンモスはゾウの類縁にあたる動物だよ。

マンモスはゾウに似た動物で、牙が長く体毛があるのが特徴だよ。

シベリアなどの寒い地域のほか、アフリカやアメリカにも生息したよ。日本では北海道で化石が見つかっているんだ。

約400万年前から1万年前ころまで生きていたと考えられているよ。

ナウマンゾウ(Palaeoloxodon naumanni)

北海道から九州まで、100数十ヶ所からナウマンゾウの化石が見つかっているよ。

バイソン(Bison)

お昔の日本には、バイソンの仲間も住んでいたよ。

岩手県でバイソンの仲間であるハナイズミモリウシBison hanaizumiensis)の化石が見つかっているよ。

これは昔、中央アジアやヨーロッパに住んでいたステップ・バイソンと同じ種類だと考えられているんだ。

また、栃木県や北海道でもバイソン属の化石が発掘されているよ。

ニッポンサイ(Stephanorhinus kirchbergensis)

※和名は日本犀

ニッポンサイは数十年前に生息していたといわれるサイ。全長は約3mくらいあったと考えられているよ。

栃木県や千葉県、山口県、福岡県でニッポンサイの化石が見つかっているよ。

まとめ

いままで日本で見つかった恐竜や昔住んでいた動物を紹介したよ。

日本でも恐竜たちが当たり前のように歩いていたのかと思うと驚きだよね。

この十数年間で地層の調査が増えて化石の発掘が進んでいるから、君たちが住んでいる町でも

新しい恐竜が見つかるかもしれないね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次