「SusHi Tech Tokyo 2024」に娘と行ってきたときの体験レポです。
SusHi Tech Tokyoのショーケースプログラムはお台場の4つのエリアで開催されているのですが、私たちは先行で開催されていた日本科学未来館の“未来発見フロア”を見てきました。
少しでも興味を持った方はぜひ足を運んでみてくださいね!
「 SusHi Tech Tokyo 2024 」とは
「SusHi Tech Tokyo 2024」は世界の課題を解決するため、最先端テクノロジーのアイデアを集めたイベントです。
- 『2050年の東京』を体感できる「ショーケースプログラム」
- アジア最大級の「グローバルスタートアッププログラム」
- 五大陸のリーダーが集う「シティリーダーズプログラム」
これらの3 つのプログラムを同時期に開催。
その中の『2050年の東京』を体感できる「ショーケースプログラム」は、
「日本科学未来館」
「シンボルプロムナード公園」
「海の森エリア」
「有明アリーナ」
以上のお台場にある4つのエリアを舞台に行われます。
今回は、先行ではじまっていた「日本科学未来館」・1階の“未来発見フロア”の展示をレポします!
開催時期&内容は?
「SusHi Tech Tokyo 2024」のショーケースプログラムはお台場の4つのエリアで開かれるイベントで、それぞれ開催時期が異なります。
「日本科学未来館 」……
2024年 4月27日(土)〜5月26日(日)
1階の“未来発見フロア”では想像力を刺激するテクノロジーなどを展示。また7階ではアイデアを形にするワークショップなどで、子どもたちのひらめくチカラを育みます。
「シンボルプロムナード公園」……
2024年 5月12日(日)〜5月26日(日)
江戸の伝統と未来の東京を比較しながら、「食べる」「遊ぶ」「乗る」「買う」を通じて未来へのワクワクを発見できる会場です。
「海の森エリア」……
2024年 5月12日(日)〜5月21日(火)
陸・海・空を活用して、さまざまな最先端テクノロジーを実演・体験・展示します。
「有明アリーナ」……
2024年 5月17日(金)〜5月21日(火)
衣食住・買い物・乗り物など、テーマ毎の演出で最先端技術による“未来の一日”を体験できるイベントです。
私たち親子が行ったのは5月上旬。まだ日本科学未来館でしかイベントがはじまっていなかったので比較的ゆっくり見ることができました。
また同じイベントでも日にちによって展示や体験できる内容が異なります。出かける前にあらかじめ公式サイトチェックしておきましょう!
チケット料金は?
「日本科学未来館」「シンボルプロムナード公園」「海の森エリア」「有明アリーナ」の4つのエリアで開催される「ショーケースプログラム」への入場は無料です。
ですが事前に公式サイトから入場券のチケット予約が必要です。また別途、入場券が必要なイベントや有料のイベントもあります。
入場チケットの予約は下記の公式サイトから行えます。
▼「SusHi Tech Tokyo 2024」公式サイト
https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/
SusHi Tech Tokyoの開催場所・「日本科学未来館」とは?
日本科学未来館は、科学への理解を深めるためにつくられた科学館です。
「常設展」「特別展・企画展」「ドームシアター」にわかれており、「宇宙」「遺伝子」「プログラミング」などの最先端科学技術や実証実験を体験できる展示が数多くあります。
常設展などの入館料は有料ですが、今回は「SusHi Tech Tokyo 2024」のために1階部分と7階部分を開放し、無料でイベントを楽しむことができます。
日本科学未来館の開館日
開館時間:10:00-17:00(最終入場16:30)
※4/27(土)は13:00開場
※5/7(火)、5/14(火)は休催
※5/21(火)は常設展は休催、本展示のみの開館
日本科学未来館の常設展などが気になる方はこちらの記事も参照ください!
【日本科学未来館】おすすめガイド|お台場周辺の無料スポットや無料開放デーも☆
SusHi Tech Tokyo 2024|日本科学未来館の面白かった展示 3選
日本科学未来館の1階展示ゾーン“未来発見フロア”で、私と子供が面白かった展示を3つご紹介します!
① 空飛ぶクルマ シミュレーター
「空飛ぶクルマ」のVR体験ができる展示。まるで車に乗って空を飛んでいるような体験をすることができました。私は乗り物に弱いせいもあって、少し頭がクラクラしてしまうくらいの臨場感でした!
また5/25(土)と5/26(日)は空飛ぶクルマの装置が前後に移動して、より臨場感のあるVR体験ができるそう!
※こちらの展示はVR体験のため7歳未満は利用できません。また7歳以上13歳未満の子供は保護者の同意が必要となります。
② おばけレストラン
暗闇のレストランに入って、プロジェクションマッピングによるフルコースを体験する展示。「この料理は何でできている?」とクイズに答えていきます。席は12つだけで、座れなかった場合は立ち見となります。娘はこの展示が特に楽しかったそうです☆
③ヒラメキジム
専用のメガネをかけて視線の動きやまばたきの情報を読み取ることで、自分のどの状態がヒラメキやすいかを見つける展示。こちらのゲームは娘が挑戦。ダーツ・ロデオ・ロボット対決の3つのゲームを順番に行うため、かなり待ち時間がありましたが、娘は楽しんでいました。
まだまだある!SusHi Tech Tokyo「日本科学未来館」のおもしろ展示
“未来発見フロア”の魅力的な展示をご紹介します!
※展示物には年齢制限を設けているものもあります。私たちが見た日は、ドローンデリバリーに10歳以上の年齢制限がありました。公式サイトには年齢の詳細が記載されていないので、詳しくは会場で問い合わせてくださいね。
空飛ぶタクシー
ツナグルマ
みらいのやぐら
ドローンデリバリー
3D未来カメラ
ミカクミライクイズ
キッズウォーカー・サイクロプス
自動車変形ロボットファイバリオン
ロボットプレゼンテーション
未来ふきだし
まとめ
今回は「SusHi Tech Tokyo 2024」のプログラムのひとつ、日本未来科学館の“未来発見フロア”の展示についてご紹介しました。「2050年の未来の東京」をテーマに最先端の科学に触れることができて、とても良い経験となりました。展示を見終わった後は、娘と「未来の東京はどうなっているんだろう」「未来にあると便利なものって何だろう」と盛り上がりました。ロボットや科学が好きな子供でなくても十分楽しめますし、未来のテクノロジーについて考える良いきっかけになるのではないかと思います!
また期間中は、日本科学未来館以外でも未来の東京をテーマにさまざまなイベントが行われています。気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね☆
▼「SusHi Tech Tokyo 2024」公式サイト
https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/
日本科学未来館の常設展などが気になる方はこちらの記事も参照ください!
【日本科学未来館】おすすめガイド|お台場周辺の無料スポットや無料開放デーも☆
コメント