6月といえば梅雨がはじまる時期ですが、新緑が美しく夏の訪れを感じさせる時期でもあります。また季節の変わり目であり、様々な日本の伝統的な祭りや行事が多く行われます。6月の「記念日」をはじめ、「日本と世界のお祭」「6月の別名」など、6月にまつわる歳時期やさまざまな事柄をご紹介します!
6月の主な行事・イベント
衣替え……6月1日
季節ごとに気温が大きく変化する日本。暑い時期や寒い時期など、その季節にふさわしい服装・制服へと衣替えをします。多くは6月1日に衣替えを行いますが、地域の園や学校、会社によっても衣替えの時期は異なります。
歯がための日……6月1日
平安時代から、固くなったもちなどを6月1日に食べて、歯を鍛え長寿を願う習慣がありました。
芸事(げいごと)はじめの日……6月6日
昔から日本に伝わる子供の行事。芸事とは歌や三味線(しゃみせん)、踊りのことをさし、昔から6歳の6月6日にはじめると芸事が上達するといわれていました。
梅雨入り(入梅/にゅうばい)……6月11日前後
暦上(カレンダー)での梅雨のはじまりを入梅(にゅうばい)といいます。これは太陽黄経が80度になったときと明確に決められており、2024年の入梅は6月10日(月)です。一方、梅雨入り(つゆいり)は、晴れの日から雨の日が続くことで時期は各地で異なり、毎年気象庁から発表されています。
歯と口の健康週間……6月4日〜10日
日本医師会が「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を行ったのがはじまり。虫歯の予防と早期治療を目的に実施されている健康週間です。
芒種(ぼうしゅ)……6月6日前後
二十四節気のひとつ※。稲や麦などの植物の種を蒔く時期という意味があり、暦によって毎年前後し、2024年の芒種は6月5日(水)です。
※二十四節気とは夏至や冬至、春分や秋分などの季節の節目のことで、1年に全24つあります。
夏至(げし)……6月21日前後
二十四節気のひとつ。2023年は6月21日(金)が夏至になります。日本をはじめ、北半球で一年で一番昼の時間がもっとも長くなります。
夏越の祓(なごしのはらえ)……6月30日
夏越の祓とは、6月30日に1年の半分の穢(けが)れを落として、残り半年の健康などを祈願する神事です。
神社によって厄除け用の茅(ちがや)を設置したり、人形(ひとがた)の紙に穢れを移して奉納したりします。
プロポーズの日……6月の第1日曜日
ウェディングデザイナーの故・桂由美が会長を務めた一般社団法人・全日本ブライダル協会が1994年(平成6年)に制定されました。
父の日……6月の第3日曜日
発祥はアメリカで、6人の子供を育てた父親に感謝するために、子供が「父に感謝する日を作ってほしい」と教会に嘆願。1910年6月19日に父の日の式典が開催されたことがはじまりだといわれています。
ジューンブライド(June bride)
「6月の結婚」「6月の花嫁」という意味。6月に結婚すると一生幸せな結婚生活を送れるとヨーロッパに古くから伝わる伝承からきています。
日本の6月の記念日
6月1日
- アイデアの日
- 貴船祭
- 気象記念日
- 牛乳の日
- 景観の日
- 氷の日
- 写真の日
- 人権擁護委員の日
- 真珠の日
- チューインガムの日
- 電波の日
- バッジの日
- ねじの日
- 麦茶の日
6月2日
- イタリアワインの日
- おむつの日
- オムレツの日
- 裏切りの日
- 横浜開港記念日
- ローズの日
- 路地の日
- 山の日
6月3日
- 雲仙普賢岳祈りの日
- ケロミンの日
- 測量の日
- ムーミンの日
6月4日
- ショートフィルムの日
- 虫ケア用品の日
- 虫歯予防デー
- 虫の日
- 武士の日
- 水虫治療の日
- 蒸しパンの日
- 蒸し豆の日
6月5日
- 環境の日
- 熱気球記念日
- 婿の事業継承の日
- ろうごの日
6月6日
- 兄の日
- 梅の日
- カエルの日
- 楽器の日
- ケロケロの日
- 邦楽の日
- 補聴器の日
- メロンの日
6月7日
- 母親大会記念日
- 生パスタの日
- むち打ち治療の日
- 緑内障を考える日
6月8日
- バイキングの日
6月9日
- ネッシーの日
- ロックの日
- ロックアイスの日
6月10日
- 梅酒の日
- 商工会の日
- 時の記念日
- ところてんの日
- 歩行者天国の日
- ミルクキャラメルの日
- 路面電車の日
6月11日
- 雨漏り点検の日
- 傘の日
- 国立銀行設立の日
6月12日
- 育児の日
- 恋人の日
- 日記の日
- バザー記念日
- 宮城県防災の日
6月13日
- FMの日
- 小さな親切の日
- 鉄人の日
- はやぶさの日
6月14日
- フラッグデー
6月15日
- 暑中見舞いの日
- 米百俵デー(新潟県長岡市)
- 生姜の日、信用金庫の日
- 千葉県民の日
- 栃木県民の日
6月16日
- ケーブルテレビの日
- 麦とろの日
- 無重力の日
- 和菓子の日
6月17日
- おまわりさんの日
- 薩摩の日
6月18日
- 海外移住の日
6月19日
- 元号の日
- ベースボール記念日
- 理化学研究所創設の日
- 朗読の日
- ロマンスの日
6月20日
- ペパーミントデー
- 難民の日
6月21日
- スナックの日
6月22日
- 沖縄アマチュア無線の日
- かにの日
- ボウリングの日
6月23日
- 沖縄慰霊の日
- オリンピックデー
6月24日
- ドレミの日
- UFO記念日
6月25日
- 住宅デー
- 生酒の日
6月26日
- オリエンテーリングの日
- 国際麻薬乱用撲滅デー
- 国民憲章調印記念日
- 露天風呂の日
6月27日
- 演説の日
- 女性雑誌の日
- ちらし寿司の日
- 日照権の日
- ハピカジの日
- メディア・リテラシーの日
6月28日
- パフェの日
- 貿易記念日
6月29日
- 佃煮の日
- ビートルズ記念日
6月30日
- 集団疎開の日
- トランジスタの日
世界の6月の記念日
世界環境デー (World Environment Day)……6月5日
1973年に国連総会で制定。環境に関する最大の記念日として国連環境計画 (UNEP) が主導しています。
世界海洋デー(World Oceans Day)……6月8日
1992年にリオデジャネイロで開催された地球サミットにて初めて提案。大切な海を守る方法についての認識を高めることを目的にした記念日。
世界献血者デー(World Blood Donor Day)……6月14日
献血者に感謝するとともに献血が欠かせないことを知ってもらう日。世界各国で様々なイベント等が行われています。
世界難民の日(World Refugee Day)……6月20日
難民の保護と支援に対する世界的な関心を高め、国連機関やNGOによる活動に理解と支援を深める目的で制定されました。
国際ヨガデー(International Day of Yoga)……6月21日
世界中でヨガを楽しみ、「 体」「心」「社会」の健康を育む日。 ヨガ発祥の国であるインドのモディ首相が国連で提唱し、177ヶ国の賛同を得て採択され記念日となりました。
6月の日本のお祭り
紫陽花(あじさい)祭り
……6〜7月
色鮮やかな紫陽花を集めた祭りが全国で開催されます。
横浜開港祭
……6月2日前後
6月2日は横浜の開港記念日。毎年6月2日およびその前後に横浜開港祭が開催されます。
2024年は6月1日(土)、6月2日(日)に開かれ、2日には1000機のドローンショーが繰り広げられました。
YOSAKOI(ヨサコイ)ソーラン祭り
……6月上旬
「YOSAKOIソーラン祭り」は北海道の札幌市で行われるお祭りです。“ヨサコイソーラン”は高知県のよさこい祭りで踊られる「鳴子」と北海道の「ソーラン節」をミックスさせた踊りで、毎年 200万人もの観客を魅了しています。
2024年は、6月5日(水)〜9日(日)開催されます。
金沢百万石まつり
……6月上旬
加賀藩の前田利家が金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催されるお祭り。利家の入城を再現した百万石行列や子供提灯太鼓行列、百万石茶会などが行われ、初夏の一大イベントとなっています。
2024年は5月31日(金)~6月2日(日)に開催。
山王祭(さんのうまつり)/日枝神社大祭(ひえじんじゃたいさい)
……6月初旬〜中旬
東京都千代田区の日枝神社で行われるお祭りで、正式名称は「日枝神社大祭」。神田祭・深川祭・山王祭で「江戸三大祭」、さらに京都の祇園祭、大阪の天神祭とともに「日本三大祭」に数えられています。
例年6月に開催されており、2024年は6月7日(金)〜17日(金)まで行事があります。
6月の世界のお祭り
カメハメハ・デー|ハワイ
……6月11日
ハワイ州で毎年6月11日に祝われる祝日。この日は、ハワイ王国を統一したカメハメハ大王(カメハメハ1世)の誕生日を記念しています。伝統的に、パレードやフラのパフォーマンス、コンサート、お祭りなどが行われる特別な日となっています。
サント・アントニオ祭り(Festas de Lisboa)|ポルトガル・リスボン
……6月12日〜6月13日
パレードや音楽、ダンス、屋台、花火などが行われ、地元住民や観光客で賑わいます。特に6月12日の夜には、サント・アントニオを称える祈りが捧げられる様子が見どころです。お祭りは宗教的な要素と地元の文化を結びつけたイベントとして、多くの人々に楽しまれています。
インティ・ライミ(太陽の祭り)|ペルー
……6月24日
インティ・ライミは、ペルーの祝日であり、インカ帝国の太陽神であるインティを記念するお祭りです。毎年6月24日に行われ、クスコなどのインカ遺跡がある地域やアンデス山脈各地で盛大に祝われます。祭りでは、伝統的な衣装を身にまとった人々がパレードを行ったり、音楽やダンスが披露されたりします。
サン・フアンの火祭り|スペイン・ラテンアメリカの各地
……6月20〜24日
スペインのカトリックの守護聖人であるサン・フアン・バウティスタ(聖ヨハネ洗礼者)を祝うお祭り。聖ヨハネ洗礼者の生涯や奇跡を称える宗教的な儀式が行われるほか、夜には大規模なキャンドルやたいまつを使ったパレード、花火、焚き火、打ち上げロケットなどが行われます。サン・フアンの火祭りは、スペイン圏の文化として重要な祝日のひとつです。
サンジョアン祭り(São João Festival)|ブラジルのポルト・アレグレ
……6月24日前後
毎年6月24日前後を中心に約1か月にわたって、サン・ジョアン(聖ヨハネ)の日を祝うお祭り。花火やパーティー、ダンス、音楽など様々なイベントが行われています。サンジョアン祭りはポルトガルから伝わった伝統的なお祭りであり、地域の人々や観光客が一緒に祝うことで賑わいをみせています。
夏至祭(げしまつり・げしさい)/ミッドサマー|北欧
……6月下旬
夏至祭は、太陽の力と光が最も強くなる時期を祝う古代の祭りで、古代ヨーロッパのゲルマン民族やバイキングの行事と、聖ヨハネの日が結びついて生まれました。北欧を中心としたキリスト教国で開催され、特にスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランドなどで盛大に行われます。祭りでは、花や緑の装飾を施したり、伝統的な舞踏や音楽などが行われます。また、サウナに入る習慣もあります。北欧の人々にとって自然との調和や太陽の力への感謝を表す大切な祭りとなっています。
6月が旬の食べ物(くだもの・野菜・魚)
6月のくだもの
- あんず
- イチジク
- 梅
- さくらんぼ
- びわ
- パイナップル
6月の野菜
- いんげん
- 枝豆
- えんどう豆
- オクラ
- キュウリ
- ししとう
- しそ
- しょうが
- ズッキーニ
- スナップえんどう
- トマト
- にんにく
- パプリカ
- みょうが
- ヤングコーン
- らっきょう
6月の魚
- アジ
- 穴子
- 鮎
- イサキ
- イワシ
- カツオ
- かじきまぐろ
- かます
- かわはぎ
- かんぱち
- きす
- すずき
- どじょう
- とびうお
6月によく見られる植物
- 紫陽花(アジサイ)
- 菖蒲(アヤメ)
- 桔梗(キキョウ)
- 梔子(クチナシ)
- 芍薬(シャクヤク)
- 睡蓮(スイレン)
- 立葵(タチアオイ)
- 露草(ツユクサ)
- 撫子(ナデシコ)
- 花菖蒲(ハナショウブ)
- 薔薇(バラ)
- キイチゴ/ヘビイチゴ
- ドクダミ
- ラベンダー
6月の季語
- 青葉
- 柿の花
- 亀の子
- 月桃(げっとう)の花
- 向暑(こうしょ)
- さくらんぼ
- 皐月(さつき)
- 深緑
- 梅雨
- 長雨(ながあめ)
- 時計草
- 夏大根
- 立夏(りっか)
日本の6月の別名・異名
- 水無月(みなづき)
- 葵月(あおいづき)
- 弥涼暮月(いすずくれづき)
- 風待月(かぜまちづき)
- 神鳴月(かみなりづき)
- 雷月(かみなりづき)
- 涼暮月(すずくれづき)
- 蝉羽月(せみのはつき)
- 常夏月(とこなつづき)
- 鳴神月(なるかみづき)
- 松風月(まつかぜづき)
海外の6月の呼び方
- 英語……June(ジューン)
- ドイツ語……Juni(ユーニ)
- フランス語……Juin(ジュエン)
- スペイン語……Junio(フニオ)
- エスペラント語……junio(ユニーオ)
- ロシア語……Июнь(イユ二)
- 中国語……六月(リィゥ ユェ)
- 韓国語……유 월(ユウォル)
まとめ
今回は6月にまつわる様々な事柄をご紹介しました。日本の6月といえば梅雨のイメージが強いですが、深緑が美しく、夏の始まりなど季節の変化が感じられる月です。また6月が旬の食べ物や6月に見られる草花も数多くあります。
さらに日本をはじめ、多くの国や地域でもさまざまな祭りやイベントが開催される時期でもあります。
雨が長く続くと鬱々としてしまいがちですが、6月ならではのコト・モノに触れて少しでも楽しく過ごしていただけますと幸いです!
コメント