意外と知らない「月給」と「月収」の違い|手取り・年収・年俸も解説

給与明細

みなさんは「月収」と「月給」の違いをご存知でしょうか。たいした違いなんてないと思っていたら大間違い!求人票において「月収」と「月給」は明確に使い分けられているんです。この違いをしっかり把握していないと、就職活動で痛い目にあってしまうかも…!求人票の給与欄を見る時に必ず確認してほしいポイントもあるのでぜひチェックしてくださいね!

目次

月給の意味とは?

毎月固定で支払われる給与のことを「月給」と言います。月給には、基本給に「役職」「住宅」「家族」「地域」などの固定の諸手当が加わります。

基本給が25万円の営業事務を例にとってみましょう。

たとえば会社から住宅手当が1万円、役職手当が3万円支給されているとします。住宅手当も役職手当も固定ですから

基本給25万円+住宅手当1万円+役職手当3万円

月給は25万円となります。

月収の意味とは?

月給に加え、残業代やインセンティブなどの変動する手当が加わった賃金のことを「月収」と言います。そのため月収は残業の多い月やインセンティブによって変動します。たとえば、基本給25万円+住宅手当1万円+役職手当3万円に加えて、残業代3万円と、営業チームのノルマ達成によるインセンティブ2万円が加わった場合は以下になります。

基本給25万円+住宅手当1万円+役職手当3万円+残業代3万円+インセンティブ2万円

→月収は30万円となります。

基本給の意味とは?

その名の通り基本となる固定給のことを言います。これに固定の諸手当(住宅手当や役職手当など)がプラスされ月給となります。基本給は仕事内容や能力、年齢などが加味され、各会社の基準によって決められます。そのため、同じ月給額でも会社によって基本給が異なる場合があります。残業代は基本給をベースに支払われます。また、一般的には賞与や退職金も基本給がベースになるので、基本給が高い方が受け取れる賃金が多くなります。会社によっては様々な固定の諸手当を追加して「月給」としている場合があります。気になる方は事前に人事に確認してみましょう。また入社後は就業規則でも確認することができます。

手取りの意味とは?

手取りとは、額面給与(月収)から税金や社会保険料などが差し引かれて実際に手にする賃金のことです。口座に振り込まれる金額といえばイメージしやすいかもしれません。

年収の意味とは?

年収とは、税金や保険料などが差し引かれる前の1年間でもらえる総支給額のことです。賞与やインセンティブなどもすべて年収に含まれています。これを12ヶ月で割ると月収になります。税金が差し引かれる前の給与で変動諸手当も含まれているため、「税込年収」や「額面年収」と呼ばれることもあります。

年俸の意味とは?

年俸とは1年間に固定で支払われる金額のことです。また「年俸制」とは1年毎に支払われる金額を決める制度のことです。1年分の給与を12等分して毎月支払うことが多いですが、14もしくは16等分して年2回の賞与のタイミングでも支払うケースもあります。また会社によっては固定の年俸額に加えて、別途インセンティブを支給する所もあります。一般的に年俸制は他の給与形態より高額です。しかし個人の能力や成果によって翌年の年俸金額が決定するため、前年より年俸額は下がる可能性もあります。

求人票のココに注意!

給与欄でモデル月収例が記載されている場合、月給との金額の違いを確認しましょう。月給が20万円なのに残業代を含めて月収が30万円と記載されていたら、相当残業が多い仕事ということです。また、インセンティブによって月収が高く記載されている時も気をつけましょう。企業側は多くの応募が欲しいため、社内の中でもできる社員のモデル月収例を提示することがあります。

【月給20万円】

モデル月収例:30万円(月給20万円+残業代

【月給20万円】

モデル月収例:35万円(月給20万円+インセンティブ

まとめ

今回は月給と月収の違いを中心に手取りや年俸などの給与形態について解説しました。給与欄はもちろん、月収欄があれば必ずチェックするようにしましょう。そうすれば残業の有無などもイメージできますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次