メタ認知が高い人の特徴は?トレーニング方法も紹介!

思考する男性

自分を客観的に捉える方法のことをメタ認知と言います。元々は心理学で用いられる言葉でしたが、ビジネスシーンでも活用できると最近注目を集めています。そこで今回はメタ認知の具体的な内容と、メタ認知を高める方法をご紹介します。

目次

メタ認知ってなに?

メタ認知とはアメリカの心理学者ジョン・H・フラベル氏によって定義された心理学用語です。メタ認知の「メタ」とは、ギリシャ語に由来しており、「高次な」「超」という意味があります。この考え方は、自分が認知できる行動ーー「知覚」「記憶」「学習」「言語」「思考」「判断」といった自分自身に関するものを客観的にとらえ観察することです。簡単に言うと「自分の行動や思考を見つめるもう一人の自分」と表現することができます。

メタ認知が高い人の特徴は

メタ認知(メタ記憶)は教育学や脳科学の分野で主に使われていました。しかし近年「メタ認知能力」が高い成果を出す重要なスキルとしてビジネスの分野でも注目を集めています。ではメタ認知の能力が高い人はどのようなタイプなのでしょうか。

円滑なコミュニケーションがはかれる

メタ認知能力が高い人は、自分と周囲との適切な距離感を判断できます。そのため仕事上でも円滑な人間関係を形成することができます。また、協調性が高いため、リーダーとしてチームをまとめながら目標を達成させることができます。また自分の感情や行動だけではなく相手の心理も想像できるため、相手の立場に立った行動ができます。

トラブル対応や問題解決能力に強い

メタ認知能力の高い人は自分自身の行動や感情を客観視し、感情をコントロールできます。そのためトラブルが起きても冷静に対応することができます。たとえミスを起こしてしまっても、ミスの原因を客観的にとらえ再発防止に努められます。また周囲を俯瞰して見られるので、問題を見つけ解決する能力にも優れています。

柔軟に行動できる

メタ認知能力が高い人は、柔軟性にも優れています。同時に複数の業務を抱えても優先順位をつけてこなせます。さらに環境が変わってもすぐに適応することができます。

今すぐできる!メタ認知のトレーニング方法

メタ認知能力はビジネスの様々なシーンで役立つことができます。そこですぐにでもはじめられるメタ認知能力を高める方法をご紹介します。

セルフモニタリング&コントロール

セルフモニタリングとは、自分が日頃、意識せずに行っている行動や感情、思考、他者に与えている印象を客観的に観察して、それを適切な状態に統制しようとすることをいいます。

メタ認知を高めるためには、自分の短所や欠点だと認識している部分と向き合う必要があります。そのため、まずは実生活におけるトラブルに対して、客観的に分析することからはじめましょう。セルフモニタリングの簡単な方法は今の自分の状態を紙に書き起こす方法です。紙に書く内容は、「状況」「思考」「気分」「行動」「体の反応」の5点です。自分を客観的にとらえ、抱える課題や欠点を抽出できたら次にコントロールを行います。具体的には、なぜその問題が起きたのかどうすれば解決できたのかなどを考えます。そしてその次の行動指針とします。これらを繰り返すうちに、メタ認知能力が鍛えられていきます。

【セルフモニタリングの例

  • 今の状況:仕事でミスをして上司に叱責された
  • 思考:初歩的な失敗をして恥ずかしい
  • 気分:落ち込んでいる
  • 行動:頭を冷やすために休憩ルームにいる
  • 体の反応:顔が暗い。気分が落ち込んでいる。

コントロールの例

  • セルフチェックは忙しくない時に落ち着いて行う
  • チェックシートを作成し、ダブルチェックを頼む
  • ミスした部分を付箋にメモして、PCなどの目につく場所に貼っておく

ライティングセラピー

ライティングセラピーは自分が抱える負の感情や思考を紙に書き出す方法です。不安や苛つき、悩み、恐れなどの感情や思考を可視化することで、客観的に自分を見られるようになるだけでなく、精神の安定化にも効果があると言われています。やり方は10〜20分の間、頭に浮かんだ思考や感情をひたすら紙に描き続けます。紙に書いている間はなるべく手を止めずに行いましょう。

瞑想

自分を客観視するためには瞑想も有効です。まずは自分がリラックスできる姿勢で座ります。初心やの型はあぐらや正座でなくても構いません。そして目を閉じるか半目にして、ゆっくりと呼吸をして心を落ち着かせます。息は、副交感神経を整えるためにも鼻から吸って鼻から吐くようにしましょう。次に今の自分に意識を集中させます。この時、むりやり心を「無」の状態にする必要はありません。意識を集中できない自分や雑念が湧いてしまう自分も含めて「自分自身を客観的に見る」ことが大事です。

認知療法(コーチング)を受ける

メタ認知を高める方法として、コーチングや認知療法を受ける方法もあります。思考や認知の癖は、自分自身で気づくのは難しいこともあります。そのため第三者からアドバイスを受けることで、自分を客観的に見るヒントを得られます。認知療法は高度な知識とスキルが必要なため、専門家に依頼するようにしてください。

まとめ

自分の思考や感情を客観的に観察し、コントロールするメタ認知。業務の進め方やチームのまとめ方、上司や部下との関係性など、ビジネスのあらゆるシーンで役立てられます。またメタ認知能力を高めることで日常における対人関係も円滑にできるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次